

サイボウズ株式会社 チームワークスタイルエバンジェリスト
大槻 幸夫(おおつき ゆきお)
昭和50年生まれの43歳。2005年にサイボウズへ転職。
製品プロモーション、新規事業(サイボウズLive)立ち上げ、
サイボウズ式立ち上げを経て、コーポレートブランディング部長に
就任。ワークスタイルムービー「大丈夫」などの制作にも携わる。
昭和ど真ん中の価値観で育ったため、
最近のサイボウズのホワイトっぷりに動揺している。
2018年からはワークスタイルエバンジェリストに就任。
自身の経験をもとに、サイボウズ流の働き方改革を
企業に伝える活動をしている。

サイボウズ中国 深圳事務所所長
中澤 飛翔(なかざわ つばさ)
新卒でサイボウズ本社に入社後、東京で活動。
主にパートナー営業として、大規模顧客向けにkintoneの導入を担当。
2019年1月より、サイボウズ中国に赴任となり、
深圳事務所で所長を勤めさせていただいております。
香港・中国華南エリアの日系企業を中心に、ITツールを通して、
お客様が本来業務に従事できるようサポートし、
「一緒に挑戦するパートナー」を目指します。

第一部 40代の昭和マネージャーが語る!なぜサイボウズは働き方をアップデートできたのか
登壇者 |
サイボウズ株式会社 チームワークスタイルエバンジェリスト 大槻 幸夫 |
---|---|
概 要 |
「100人いたら100通りの働き方」を提唱し、働き方改革先進企業とも言われるサイボウズ。 しかし10年前までは離職率28%のブラック企業でした。 「サイボウズはなぜ働き方をアップデートできたのか?」 「どうやったら、うちでも働き方改革を成功させられるのか?」 サイボウズがブラック企業だった時代から在籍している昭和マネージャーの大槻が、 その秘密をツール・制度・風土から紐解いていきます。 |
第二部 平成生まれの新米マネージャーが語る!サイボウズ流を中国で実践して得た現実解
登壇者 |
サイボウズ中国 高級経理 兼 深圳事務所所長 中澤 飛翔 |
---|---|
概 要 |
2019年から深圳事務所に赴任してきました。 初めてのマネージャー、初めての管理業務、日本のサイボウズとの違い、 ローカルスタッフとの仕事、スピード感を求められる意思決定など、 様々な戸惑いを抱えながら仕事をしています。 そんな私がツールを駆使して見出した「できることから一歩ずつ」取り組む
現実的な業務改善手法をご紹介します。
|

日時 |
※本セミナーはweb型セミナーに変更させていただきました。 ・5月21日(木)中国時間 14:00~16:30(13:30 受付開始) 日本時間 15:00~17:30(14:30 受付開始) |
---|---|
参加費 |
無料(事前登録制) |
参加方法 |
参加URLはお申込み後、追ってメールにてお知らせいたします。 受付時間を過ぎましたらお送りいたしましたURLにアクセスしご参加ください。 ※ WEBセミナー(zoom)の参加方法は下記ご確認ください。
|
商標著作権表示 | 個人情報保護方針 | プライバシーステートメント
記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。 COPYRIGHT (C) 2019 Cybozu