AI活用による QCD改善で、トラブル対応に「先手」を

海外工場で起きるトラブルや品質課題、発生してから対応していませんか?現場で日々作成される日報・トラブル報告・点検記録などのレポートをタイムリーに把握することで、問題の発生を事前に防ぎ、攻めの改善を進めることができます。

本セミナーでは、KintoneとAIを活用し、現場データを可視化することで、QCD(品質・コスト・納期)の改善をどのように実現できるかを、実際のデモを交えてご紹介します。

さらに、実際の企業での活用事例を取り上げ、紙やExcelに依存した従来の業務からの脱却、効率的な業務フローの実現方法についても学んでいただけます。


セミナー参加で得られる 3 つのポイント

日報・トラブル報告・ヒヤリハットなど、紙や手書きで埋もれがちな情報をどう活かすか

現場改善の具体策を知ることができます。

製造現場の成功事例を知れる

AI× Kintone の最新デモを見られる

現場の声を活かすヒントが見つかる

セミナー内容

日時

2025年 10月24日(金)

日本時間 16:00 〜17:00 (15:45 開場)

※タイ / ベトナム / インドネシア(WIB)14:00~15:00(13:45開場)

※シンガポール / マレーシア / フィリピン 15:00~16:00(14:45開場)

開催形式

オンライン開催

参加費

無料

定員

100名

アジェンダ

第一部:メーカーの海外拠点のDX課題

第二部:AIでこう解決する!実際のデモご紹介

第三部:Q&A

対象

・海外現地法人の日本人マネージャー、工場長

・現場データ活用や業務デジタル化を検討中の方

・AI × ローコードで具体的な業務改善を進めたい方

・日本本社で海外工場の生産、品質、QCD改善を担当されている方

主催

サイボウズ株式会社

登壇者プロフィール

Icon37

南崎 健太郎

サイボウズ株式会社

エンタープライズ営業部

現場QCD改善スペシャリスト

2020年にサイボウズへ中途入社。

サイボウズ入社前は住友電気工業株式会社で8年間営業として勤務。前職では約4年の韓国駐在やPMとして工場支援などの経験あり。

現在はkintoneを活用し「ムリ、ムダ、ムラ」排除に向けた現場目線でのQCD改善・業務改善を推進している。

Kintone(キントーン)とは?

グローバルで37,000社の導入実績

Kintoneは、「申請業務」や「案件管理」など、システムに詳しくない方でもかんたんに業務システムを作れるクラウドサービスです。

例えば、現在Excelで管理している出張申請をドラッグ&ドロップでかんたんにシステム化することができます。

申請されたら担当マネジャーに通知を飛ばし、スマホでアクセスしたり、チャットすることもできます。

営業管理では、チームメンバーの案件進捗や今月の見込み金額の集計がリアルタイムで把握できるようになります。

ITの専門知識がなくとも、業務フローを理解していれば簡単にシステム導入ができます。

商標著作権表示 | 個人情報保護方針 | プライバシーステートメント

記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。

COPYRIGHT © Cybozu, Inc.