企画紹介
kintone カスタマイズをこれから学びたいという方を
応援するサイボウズ主催の勉強会企画です。
kintone をもう少しカスタマイズしてやってみたいことはあるけれど、
JavaScript や REST API など何から始めたらいいのか分からない・
どのように勉強すべきか分からないという方も多いと思います。
そんな方にこそお届けしたい、ステップを踏んで、
kintone カスタマイズを体系的に学べる勉強会になります。
カスタマイズをする上で肝となる知識を習得し、技術を一緒に学んでいきましょう。
kintone カスタマイザーとしての一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
約1〜2週間の間隔で各Stepを実施するので、
予習や復習もしながらステップアップできます。
もちろんステップ途中からの参加も可能です。
開催場所も増やしていく予定ですので、
アップデートを楽しみにしていてください♪

ステップ説明
kintone newbieCamp

kintone カスタマイズの
概要を知るの巻
コンテンツ
- 標準機能だけでできること
-
kintone カスタマイズでできること
※実際にデモでご紹介します - カスタマイズについてのFAQ
こんな方におすすめ!
- kintone カスタマイズでどんなことができるのか知りたい
- 自分でもカスタマイズしたいけど、どこから始めたらいいかわからない
推奨スキルレベル
- kintone の標準機能知識がある方
- kintone のアプリ作成経験がある方

kintone devCamp Step1

JavaScript と kintone の関係と
書き方を知るの巻
コンテンツ
- JavaScript の概要と書き方
- kintone における JavaScript の書き方
- 実践:フィールドの編集不可設定
こんな方におすすめ!
- kintone カスタマイズで必要になる JavaScript の基礎を学びたい
推奨スキルレベル
- kintone のアプリ作成経験がある方
- kintone newbieCamp を受講した方

kintone devCamp Step2

kintone JavaScript API の
書き方を学ぶの巻
コンテンツ
- セキュアなコーディング
- kintone JavaScript API の概要と書き方
- 実践:レコード作成時に初期値を設定
- 実践:条件分岐で処理の出し分け
こんな方におすすめ!
- kintone JavaScript API の基本的な書き方や具体的にできることを知りたい
- 条件書式やフィールドの表示切り替えなど、簡単なカスタマイズができるようになりたい
推奨スキルレベル
- JavaScript の基本構文を理解している方
- kintone devCamp Step1 を受講した

kintone devCamp Step3

kintone REST API の
書き方を学ぶの巻
コンテンツ
- REST APIの概要
- kintone REST API の概要と書き方
- 実践:マスターアプリと情報が異なっていたら自動更新
こんな方におすすめ!
- kintone REST API の概念や書き方を理解したい
- アプリ間のデータ連携を試したい
推奨スキルレベル
- kintone JavaScript API の書き方を理解している方
- kintone devCamp Step2 を受講した方

プログラミング知識がない方は
Step1 と Step2 セット受講がおすすめ!
Step2 まで受けると、実用的なプチカスタマイズができるようになります。
(例)レコード作成時に「自動でフィールドの値を設定」や「自動でルックアップ」など
開催スケジュール @オンライン
お申し込みリンクをクリックいただくと、各イベントの申し込みサイトに移動します。
ご興味のあるイベントにそれぞれお申し込みください。
※ 満席になる可能性が高いので、連続で参加されたい方は、最初にまとめてのお申し込みをお勧めします。
※ イベント参加費は、無料です。
※ 開催日時や内容など一部変更になる場合もあるので、予めご了承ください。
事前準備物
ハンズオン形式のイベントにご参加の場合は、以下のご準備もお願いします。
- Wifi接続可能なPC(タブレットは不可)
-
kintone環境(スタンダードコース、かつkintoneシステム管理権限をお持ちのもの)
上記の環境をお持ちでない場合は、事前にこちらより開発者ライセンスの取得をお願いします。
開発者ライセンスの発行には、30分ほどお時間いただいております。
- Google Chromeブラウザ(勉強会で利用するブラウザです。)
ステップによって、事前学習コンテンツを配布する予定です。
詳細につきましては、後日お申込みいただいたメールにてご案内いたします。
お問い合わせ
サイボウズ株式会社 devCamp 運営事務局
📨devcamp@cybozu.com
※ お問い合わせ時は、タイトルに【devCamp】と明記の上お送りください。
